保育士さんといえばやっぱりエプロンという印象が強い
保育士さんといえば動きやすい格好にエプロンという印象が強いです。
子どもたちと遊ぶ中で動きやすく、また汚れても洗えばいいのでメンテナンスしやすく、保育士さんはそれぞれ、エプロンでおしゃれを楽しんでいます。
保育園によってエプロンも指定されている物を着用することがありますが、エプロンは自由に選択できるということなら、保育士さんが好きなタイプを選んで着用できます。
保育士さんによって動きやすく、何枚も利用するので安いものでよしという人もいますし、子どもたちが喜んでくれるようにキャラクター付きの物にするなど、選び方も様々です。
これから保育士になる人はどんなエプロンにしようか?と考えていると思います。
エプロンを3つのデザインに分けてどのようなものがあるか、紹介します。
楽々着用できるラン型エプロンは人気が高い
保育士さんの中でも多くの方が選択されているのがラン型と呼ばれるエプロンです。
肩ひも部分が普通のエプロンよりも広くなっていて、肩部分がノースリーブのウエアのようになっているものです。
>>保育士さんのためのエプロン選び|エプロンひろば
肩部分がずり落ちることがなく、動き回る事が多い保育士さんにはかなり便利なエプロンになると思います。
通常、サイドがボタンなどで開閉しやすくなっていて、パッと着用できるようになっています。
夏はH型、冬は割烹着型も人気
夏は暑いのでなるべく薄手で涼しげなものが好まれるのでH型が人気です。
背中のひも部分がHという文字の様になった肩ひもがずり落ちにくくなっているものです。
冬は寒いので割烹着型が寒さ対策になり人気があります。
厚手のものも多く、スモックの様に着られる可愛いタイプもたくさんあるので、冬は割烹着型も人気です。
洋服全体をカバーしてくれて袖部分がゴムになっているので、手を洗う時などもサッとまくる事が出来オススメです。
ポケットに大きさと数、素材について
必要な事をメモしたり、ハンカチやティッシュなどを入れておくことが必須となるので、エプロンのポケットの大きさ、数などもチェックしておきたい部分です。
ポケットの数があれば、分けて入れることができます。
素材は綿とポリエステルが重宝します。
しわが付きにくく汚れ落としも楽なのでこうした素材の方が長く利用できますし、子どもを抱っこする時にも肌触りがいいので安心です。
こうした素材はお値段もお手頃なものが多いので、経済面でも負担が少ないでしょう。
冬はフリース素材の割烹着なども人気ですし、夏は涼しく過ごすために麻素材のエプロンを利用されている保育士さんも多いです。
危険がないかのチェックは必須
エプロンによっては刺繍が結構ぼこぼこしていたり、ボタンやビーズがついていることもあります。
お子さんと触れ合うことが多いので、こうした飾りがお子さんの顔に傷をつけてしまうこともあります。
なるべくビーズなどの装飾がないシンプルなタイプを選ぶことも必要ですし、丈が長すぎると立ったり、座ったり繰り返す保育士には危険なので、短めのものを選択する方が安心です。